愛知県で注文住宅を建てたい方必見!おすすめのハウスメーカー・工務店を比較ランキング形式でご紹介します!

注文住宅のお風呂選びのポイントについて詳しく解説!

公開日:2023/03/15  最終更新日:2023/03/14


注文住宅は、自由にデザインや設備を選べる点が魅力的です。中でもお風呂は、1日の疲れを癒す場所でもあるので、とくにこだわって選びたいと思っている方も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、お風呂選びのポイントやおすすめ、よくある失敗についてご紹介します。注文住宅のお風呂選びで悩んでいる方は、ぜひご覧ください。

お風呂の種類別の特徴

注文住宅のお風呂の種類は、大きく分けてシステムバス(ユニットバス)、ハーフユニットバ、在来風呂(造作風呂)の3つです。それぞれどのような特徴、メリットがあるのか見ていきましょう。

システムバス(ユニットバス)

ユニットバスは、あらかじめ工場で必要なパーツ(床、壁、浴槽など)を作り、現場で組み立てて導入します。大半が工場での作業になるため、比較的工事費用が安くおさえられる点がメリットです。

また、パッケージ化されているので、防水性や断熱性といった機能面や使いやすさといった品質が高く、ショールームなどでの展示もあるので建築前にイメージしやすいこともおすすめできます。しかし、浴槽のサイズや形など、細かい仕様は変更できないので、すべてを自由にカスタマイズすることは難しいです。

ハーフユニットバス

ハーフユニットバスは、壁と天井を自由に設計できるお風呂です。床と浴槽は工場でパッケージ化されているため、コストを抑えながらも一定の品質が保たれています。すべてがパッケージ化されたユニットバスと比べて、壁と天井は自由に選べるため、自由なデザインを取り入れることも可能です。

しかし、ユニットバスよりもバリエーションが少なく、工事が複雑で費用が高くなってしまうことがデメリットといえます。

在来風呂(造作風呂)

在来風呂(造作風呂)は、すべてのパーツを自由にカスタマイズできる、オーダーメイドのお風呂です。すべての工程を現場で行うため、空間に合わせて自由な設計ができるところが大きな特徴。特殊な形の浴槽や露天風呂、大理石やヒノキなどの素材を取り入れることもできます。

窓や浴槽のサイズも自由に変更できるので、デザイン性の高いお風呂づくりが可能ですが、工事費や人件費、素材によってはかなりコストがかかってしまう場合があります。

注文住宅のお風呂選びのポイント

お風呂選びにおいてとくに重要なポイントは「配置」と「窓」です。一般的な住宅では、お風呂やトイレの水回りを北側に、リビングを南側に配置することが多いでしょう。しかし、お風呂を南側に配置することで日当たりがよく、カビが発生しにくくなるというメリットがあるのです。

また、窓の配置や大きさによってもお風呂の印象と機能性が変わります。採光しやすい配置と風通しのよい仕様に調整することで、より快適なお風呂にできるでしょう。

注文住宅のお風呂に導入するのがおすすめの設備

続いて、お風呂に導入するおすすめの設備について紹介します。

浴室乾燥暖房機

浴室乾燥暖房機とは、換気・乾燥・暖房といった機能のある設備です。寒い冬に浴室を暖房で暖めておいたり、乾燥機能で洗濯物を乾かしたりすることもできるので、お風呂の快適さだけでなく生活を便利にできます。

ジャグジー

ジャグジーは気泡を発生させる設備です。マッサージ効果があるだけでなく、適度な刺激で血行促進もできるので、入浴による健康や美容の効果を高めることができます。

テレビ

お風呂にテレビがあれば、より楽しくリラックスして入浴できます。のんびりと長めに入浴したいときには、テレビがあると退屈しません。また、子どもがいるご家庭でもテレビがあればお風呂の時間を楽しく過ごすことができます。

注文住宅のお風呂選びでよくある失敗

最後に、お風呂選びでよくある失敗を紹介します。

広さや大きさで失敗

注文住宅のお風呂は自由に設計できることから、間取りや浴槽の大きさで失敗してしまうケースがあります。完成すると思ったより浴室が狭かった、浴槽が小さすぎて足が伸ばせない、逆に大きすぎて水道代がかかりすぎるなどの失敗がよくあるのです。事前にしっかり話し合い、可能であれば展示場などで実物を見ておくことをおすすめします。

色選びで失敗

おしゃれなお風呂にしたいという気持ちで色やデザインを選んでしまうと、汚れが目立ちやすかったという失敗がよくあります。黒っぽい色は水垢やカビの汚れが目立ちやすくなってしまうので、注意して選ぶようにしましょう。

まとめ

ここまで、注文住宅のお風呂選びにおけるポイントについて紹介しました。お風呂にはいろいろな種類がありますが、それぞれメリットとデメリットがあるため、ご希望や予算に合わせて選びましょう。また、機能性・デザイン性だけでなく、日当たりや全体の間取りとのバランスなども考えることが必要です。これから注文住宅でどのようなお風呂にするべきか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

【愛知】おすすめのハウスメーカー・工務店ランキング!

商品画像1
2
3
4
5
商品名アーレックスネイエ設計クラシスホームアールギャラリーアッシュホーム
特徴絶えず出てくる尽きないアイデア営業担当ではなく設計士が対応こだわりを叶える完全自由設計豊富な不動産経験を活かした土地探し地域密着型ならではの迅速なサポート
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく

おすすめ関連記事

サイト内検索
【愛知】おすすめのハウスメーカー・工務店一覧
注文住宅にまつわるコラム