
おすすめポイント | フルオーダーと完全自由設計が強み |
このように、他社でまねができない「いいとこどり」ができることがクラシスホームの強みです。完全自由設計だからこそできる柔軟な対応で、お客さまの理想の注文住宅を完成させます。
こだわりを叶えられるデザイン
完全自由設計
クラシスホームは、フルオーダーと完全自由設計を強みとした注文住宅を提供しています。細かい素材やパーツも自由に選ぶことができるため、細かいところにまでとことんこだわり抜いた注文住宅を実現可能です。
さらに、設計や施工は100%自社で行っています。全ての流れの中でスタッフ同士の連携もスムーズに進んでいくので、最初から最後まで高い精度で提供可能です。
住み心地も考えたデザイン
デザインを提案するときは、デザイン性や見た目だけではなく住み心地も考えて提案。建てる土地の特徴を把握して、光や風の入り方、道路からの家の見え方までを計算して設計を行います。
このような丁寧な設計により、生活導線や空間構成も考えられた快適な住まいを提案しているのです。
オリジナルのデザインパーツや家具
クラシスホームでは、オリジナルで開発したデザインパーツを提供しています。一般的に流通しているパーツで対応できないところは、デザイナーが建材メーカーや工場と協力してデザインパーツを独自に開発。
これにより、外部や内部ともに細かいところまで美しいデザインにこだわった、完成度の高いデザインを提供できています。さらに、オリジナルパーツだけでなく「造作家具」や「造作設備」をオーダーメイドすることも可能です。
スペースに合わせたサイズ、好きな素材や質感など、空間に合わせて自由に考えることができ、それを職人がひとつずつ丁寧に仕立ててくれます。製作はすべてクラシスホームで行うため、比較的低価格でオーダーメイド家具を手に入れることが可能です。

地震に強い性能をもつ注文住宅
ベタ基礎が標準仕様
住宅に加わる重さを地盤に対して面で伝える構造の「ベタ基礎」を標準仕様として採用しています。面で伝えることで、重さを分散させることができるので、地耐力が不足している場合には最適な基礎仕様です。
一般的な基礎は、過去の経験を活かして規格内で設計されますが、ベタ基礎は耐震等級3の基礎に基づいて基礎の構造を設計。そのため、提供する注文住宅は「耐震等級3」の性能をもつ注文住宅です。
それぞれの注文住宅に最適な基礎を実現しています。
SS構造
クラシスホームの構造体は強度なSS構造で、一般的な軸組工法に比べて最大で3~4倍の通柱を使用しています。さらに通柱には金物接合を使用しているため、地震や台風の揺れによって加わった重さが分散。
これにより、耐震性や耐久性に強い注文住宅を実現しています。
強度の高い剛床工法
剛床工法では、屋外で使うこともできる接着性能をもっている「特類」の合板を使用しています。釘の種類、サイズ、間隔を定めて、接着剤を併用して梁、土台、大引きなどにしっかりと固定。
さらに、その梁、土台、大引きをマス目状に組み上げることで、一般的な剛床工法に比べて約2.5倍の強度を得ることができるうえに、防音性や床鳴りの防止などの効果も期待できます。
レッドウッドを主要な構造材として使用
「レッドウッド」は、一般的な集成材に使われるホワイトウッドに比べて、約1.3倍の強度をもち、耐久性が高く粘りがあります。材質は日本のアカマツとほとんど同じになっており、建築のほかにも健具、家具、杭木、電柱と用途も同じです。
大径で形質がよいので、より高く評価されています。
エンジニアリングウッドを使用
集成材のエンジニアリングウッドは、無垢材と比較しても1.5倍以上の強度を実現しています。厚さ20mm程度の挽き材にして、欠点を除いた後に積んでいくことで品質が安定化するので、そのような強度に。
また自然乾燥と乾燥装置で、含水率を15%以下にまで下げているため、反りや割れを防げます。
建築に詳しい専門家が対応
各分野の専門家が集まったチーム
ホームアドバイザー、プランナー、実施設計、インテリアコーディネーター、ホームエンジニアといった各分野の専門家がチームとなって、提案から設計、施工、アフターサポートまでを行います。特にホームエンジニアは、間取り決定後の仕様決めから、施工管理現場までを一貫して対応。
そのため、打ち合わせで共有した内容をそのまま具体化していくことができるので、打ち合わせの内容と完成した後のイメージに違いが生じることがありません。このように、技術と知識をもった専門家たちが、完成するまでの全工程を担当するため、イメージに近い注文住宅を実現できることでしょう。
技術系出身の建築会社
クラシスホームは設計、現場監督出身者たちで立ち上げた会社なので、現場の声と技術力を重視しています。そのため、デザイン性と技術力の両方を兼ね備えた確かな品質で、優れた注文住宅を提供。
さらには、設計や現場監督出身者ならではの技術面のノウハウを用いて、必要な工事やサービスを省くのではなく、合理的なコストダウンの取り組みも行っています。
まずは「モデルハウス」に行ってみよう!
クラシスホームは、技術系出身者による建築会社で、工務店、設計事務所、ハウスメーカーそれぞれのいいとこどりをしています。提供しているのは完全自由設計の注文住宅で、家具をオーダーメイドすることも可能です。
そのため、細かいところにまでこだわった理想の注文住宅を実現できることでしょう。そんなクラシスホームでは、さまざまなイベントを開催しているところも魅力の1つです。
モデルハウスは、緑店、春日井店、豊田店、津島店、岡崎店、半田店、一宮店の7会場で実施しており、そのほかにも、インテリアショップやボタニカルショップを展開しています。
もし気になった方は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
クラシスホームを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
クラシスホームはとてもコスパに優れているハウスメーカーだなと思いました。デザイン性に凝った辺りがクラシスホームさんの特徴だなと言うのも分かりました。担当者もとても気さくで良い方で話しやすかったですし、分かりやすい説明でした。
→クラシスホームは、完全自由設計の注文住宅を提供しているため、こだわりの住宅を実現することが可能です。また、オリジナルで開発したデザインパーツの提供も行っていることから、デザインも特徴の1つと言えるでしょう。
モデルハウスに行けば、スタッフが気さくに相談にのってくれ、分からないことには丁寧に説明してくれるので、ぜひ一度モデルハウスに足を運んでみてくださいね。
非常におしゃれです。
新築考えている方はぜひ相談すると良いと思います
→クラシスホームが提供する注文住宅は非常におしゃれな住宅です。完全自由設計になっているため、細かい素材やパーツを選ぶことができ、もし一般的に流通していないパーツを希望する場合は独自で開発してくれます。
このようなことから、おしゃれな住宅を実現できているのでしょう。投稿者さんも述べているように、もし愛知県で新築を考えている方は相談してみることがおすすめです。
安城建築でマイホームを建ててもらいました。
モデルハウスに初めて入った時の『あぁ、これだ!』という感覚が忘れられないです。建築家の先生に設計してもらい、快適性、使い勝手、外観デザイン、インテリア、すべてに大変満足しています。
施工は腕利きの職人さん達が作って下さいます。期待以上の仕上がりに驚かされました。
もう8年ほど住んでますが、じわじわと設計&施工のクオリティの高さを感じます。
自分たちだけでなく、見学会で見せて頂いたお宅も施主の要望に対する実現度のレベルが非常に高く、どの家もホントに素晴らしいと思いました。
→90年以上の歴史で培った実力と日本最高峰のデザイナーにより理想のマイホームが実現できるのが安城建築の特徴です。実績も多数あるので、安城建築へ依頼することをおすすめします。
